みなさまから多く頂くご質問とその回答をQ&Aでご用意しています。
ご不明な点は、お気軽にお問合せください。
承継対話支援士に関するご質問
Q01承継対話支援士養成講座を申し込む前に個別相談できますか?
承継対話支援士養成講座の内容をご説明するZoomセミナーにご参加いただくと、セミナー終了時に「理解度チェックシート」をお送りします。
その中に個別相談の申し込み欄がありますので、チェックいただくと、後刻、Zoomによる個別面談の日時を調整するご連絡を差し上げます。
Q02承継対話支援士®養成講座の申込みはどのようにすればいいの?
承継対話支援士養成講座にお申し込みいただく前に、必ず、事前のオンラインセミナーを受講いただきます。
セミナー内容を受講いただいた方に「理解度チェックシート」をお送りします。
この「理解度チェックシート」に養成講座のお申し込み欄にチェックいただくと、後刻、申込書をお送りします。
Q03どうすれば承継対話支援士®になれますか?
承継対話支援士になるためには、承継対話支援士養成講座の全カリキュラムをを受講いただき、理解度チェックシートを提出いただくことで認定されます。
欠席した場合には、講義録画を視聴いただくことができますので、ご安心ください。
Q04承継対話支援士って、どんな資格ですか
承継対話支援士®とは、対話のチカラで事業承継を支援する専門家です。
事業承継は難しいと感じている経営者や後継者は多いです。
事業承継を難しく感じているのは、実は、士業などの専門家も同じなんです。
専門家に事業承継の支援を丸投げすると、多くの場合、失敗することになります。
なぜなら、事業承継の進め方がおかしいのです。
また、この資格は一般社団法人経営対話推進機構が認定します。